昨日の昼下がり、ランチを食べた後ゴルフ専門チャンネルの番組をテレビで観ていたら、「ビンボーン」 とチャイムが。
てっきり宅配便かと思ってインターホンのボタンを押したら、背広姿でスポーツ刈りの男性が立っていました。
どこかの会社のセールスでもなさそうだし、誰だ? と思いつつ、
「はい、どなたですか?」
と尋ねたら、
「私、〇〇警察署の者なんですが。」
あらま、警察官の訪問とは珍しい。
刑事さんの聞き込みなのかと思って玄関を開け、
「何か近所で事件でもあったんですか?」
と聞いたら、
「いえ、そうじゃないんです。
私、〇〇警察署巡査部長の△△と申しますが、今日は振り込め詐欺について少々ご説明をと思いまして・・・。」
と警察手帳を見せつつ、私にチラシを3枚手渡しました。

聞き込みじゃないことに少々拍子抜けというかガッカリしつつ受け取ると、△△さんは
「最近、区内でこういった詐欺が多発しているんですョ。
その手口をいくつかここに・・・」
と言いかけたところで、
「せっかくお越しいただいたのに申し訳ないですけど、私も詐欺の手口に関しては結構知ってますから、大丈夫ですョ。
それに、我が家には引っかかるような高齢者はいませんし・・・。」
そう申し上げたら、△△さんは手持ちのリストに目を落としてから私の顔を見て、
「恐れ入りますが、正さん・・・ですょネ?」
「えぇ、私ですけど?」
と答えた瞬間、分かりました。彼が誰をターゲットに訪問してきたかを。
振り込め詐欺の被害者はもはや7,80歳代ではなく、60歳代にまで低年齢化(?)しているようです。
4年程前、靴専門店でシニア扱いされた時以上に高齢者認定(?)されたことがショックでした。
しかし顔では平静を装いつつ、
「大丈夫ですョ、ウチは。
固定電話はいつも留守電にしていて出ませんから。」
すると、△△さんは安心したような表情で
「そうですか、じゃあ大丈夫ですネ。
是非ご近所の方にも教えてあげてください。」
と言って、帰られました。
まぁご近所さんにイチイチそんなことは触れ回りませんが、ブログ読者の方には一言。
還暦過ぎたら、もう立派な高齢者・・・振り込め詐欺のターゲットですョ。
くれぐれもご注意を~!
それにしてもこんな事で戸別訪問するなんて、警察のお仕事も大変ですネ。
少々同情しちゃいます。
スポンサーサイト
| ホーム |